2011年01月22日
樹齢750年!?白髭神社見学
こんにちは。
取材スタッフのケンです。
しずおかの恵み体感協議会、モニターツアー2日目!
引き続き有東木(うとうぎ)です。
有東木集落を見下ろす場所に、白髭(しろひげ)神社があります。

じゃん

なんと樹齢約750年の杉の大木があります。
ということは…
鎌倉時代、サムライが各地でチャンバラをしていた時代からあるってことですよね
すごいなぁ
2011年10月の教育体験旅行では、聴診器を持ってきた子どもが、
木の幹に聴診器をあてて、
「水の流れてる音がする!」
と言っていたそうです。
山葵田の食の学習だけでなく、澄んだきれいな水、自然のすごさが学べますね。
実は、前回の梅ヶ島取材以降、プライベートで何回か来ていまして、
来るたびにこの地から、何かパワーをもらっているような気がします。
子どもたちにもそれが伝わるといいです。
取材スタッフのケンです。

しずおかの恵み体感協議会、モニターツアー2日目!
引き続き有東木(うとうぎ)です。

有東木集落を見下ろす場所に、白髭(しろひげ)神社があります。

じゃん


なんと樹齢約750年の杉の大木があります。
ということは…
鎌倉時代、サムライが各地でチャンバラをしていた時代からあるってことですよね

すごいなぁ

2011年10月の教育体験旅行では、聴診器を持ってきた子どもが、
木の幹に聴診器をあてて、
「水の流れてる音がする!」
と言っていたそうです。
山葵田の食の学習だけでなく、澄んだきれいな水、自然のすごさが学べますね。

実は、前回の梅ヶ島取材以降、プライベートで何回か来ていまして、
来るたびにこの地から、何かパワーをもらっているような気がします。

子どもたちにもそれが伝わるといいです。

Posted by 教育体験取材チーム at 09:58│Comments(0)
│静岡市梅ヶ島モニターツアー